2024年10月の教室は、そつくりお芋さん [男のパン教室]
講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)の「男のパン教室」(10月11日)の様子で、場所は野幌公民館(江別市野幌町13-6)の調理実習室です。(#^^#)
注)このブログは教室の様子、雑感で、教室で使用した分量は掲載されてません。自分や教室の皆が自宅で作る際に手順を思い出せればって感じです。
今月作るパンのネーミングは「そつくりお芋さん」、季節的にサツマイモかカボチャの予想は的中、まさか見た目もサツマイモになるとは、そこまで想像できなかった今月のパン
先月のパン教室は「2024年秋のユーコン」で欠席した私ですが、楽しかった教室の様子は、切り絵のmoritobitoさんもブログで発信してるので、何のパンだったか、パン作りの様子は見てます。(^^♪
「温玉ボート」、具材は枝豆にハムとチーズ、そしてマヨネーズって、美味しいの確定の鉄板具材の組み合わせ・・・食べる直前に温玉をトッピングって載ってたのですが、温玉の準備の様子が無く、温玉作りはどうだったか、教室で裏話を聞くの忘れた事をブログを書きながら思い出しました
話しは違いますが、このブログを書き始めてる今朝の午前8時過ぎの外の気温は8.7℃(室内20℃)、窓からの日差しがあるのですが、めちゃ寒さを感じる
さあ、今月のパン作りスタート!
いつもの通り計量を終えるのですが、今月のパンは「そつくりお芋さん」って事で、生地のサツマイモ感には・・・
「ムラサキイモ(パウダー)」を大さじ一杯投入
あとは生地をコネコネすると、薄紫色の生地になるのです
生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイム
この日のパンに入れる具材がテーブルに並べられてます、本来の具材は、先生が事前に作ってくれたサツマイモのペーストなんですが、味変にあんこも用意してくれたのですが、あんこ好きの私は迷うなー
今月のスイーツは、寒天の上にリンゴ(アップルパイの中身)
具材が配られたので、サツマイモのペーストを味見、焼くと少し甘みが減るって事なので、それならあんこをプラスしてみる事に・・・
但し、サツマイモのペーストが、ちょうど良い感じの分量との事で、あんこの増量はほどほどにね。(*^^*)
生地は6分割するとの事なので、具材も6分割しておきます
生地の1次発酵が終わり、生地の分割は6
生地の上に具材を置いて、生地をドック型に成形
ここから生地を転がして細長く・・・頑張って細長くしたのですが、焼き上がりを見ると、もっと細長くて良かったと気が付いても遅しなんだよね。(^_-)-☆
サツマイモ感を出すのに、生地に入れた「ムラサキイモ(パウダー)」を、シートの上に広げて、その上を転がすと・・・
何か、サツマイモ感が上がったね。(*^^*)
生地を2次発酵へ
お楽しみのコーヒーマスターのSさんがいれてくれるコーヒーと・・・
いつも先生が用意してくれる賄いパン、濃い目のコーヒーと焼きたての賄いパンは美味しいね。お土産の賄いパンも頂きました。(*^^*)
生地の2次発酵が終わり、オーブンを予熱セット
成形の仕上げは、箸を使って、生地に何個か穴あけ
太い穴と細い穴で、さらにサツマイモ感のUP
先生が色が濃い紫芋パウダーも用意してくれてたので、茶こしを使って、生地の表面に少しふりかけてみます
どう?この最後の色付けは、瞬時に思い付いたのですが、焼き上がるといい感じになると思うので、焼き上がりが楽しみだね。(*^^*)
さあ、オーブンの予熱が上がって焼きスタート!200℃の高温で一気に焼き上げました
今月のパン「そつくりお芋さん」のパンが焼きあがりました。(*^^*)
多分、写真よりも実物の方が、サツマイモ感ありましたよ
コーヒーマスターのSさんが、パン入れが竹ザルだったのですが、めちゃサツマイモ感ありブログ用に写真を撮らせてもらいました。これはウケる。(*^^*)
自宅に戻って試食、サツマイモのペーストとあんこのブレンドは大正解!
いつもなら孫の試食風景でパン教室の様子は〆るのですが、偶然にもパン教室の翌日は、我が家の家庭菜園のサツマイモ掘りを計画してたので、サツマイモ掘りの後に、サツマイモを焼いたよって「そつくりお芋さん」を出してどっきり作戦、その様子は、次回予定のサツマイモ掘りの様子で報告します。(*^^*)